ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ザキ

関東の海なし県に在住でも、ソルトウォータールアーフィッシングをこよなく愛する70年代生まれのアングラー。



メインフィールドは、茨城県北から県央サーフです。



若い頃は往復4時間の道のりもなんのそのでしたが、ちょっぴりキツイなと感じる今日この頃です。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

2008年09月27日

茨城のオカッパリヒラメ釣りシーズン春

ヒラメ釣りのシーズンはいつなのでしょう。
ここからは、茨城・千葉周辺に絞って話をします。


経験的には真冬以外ならヒラメは釣れます。
そこには、「水温」と「ベイト」が密接に関係しています。


ヒラメが釣れる水温は、経験上10~20℃の間です。
季節は、千葉県銚子から北の関東・東北南部では6月から12月まで。
銚子から南では、少し延びて2月ぐらいまで釣りが可能でしょう。


海水温は、地上の気温より1ヶ月遅くずれると思っていいでしょう。
1年で海水温がいちばん低いのが3月~4月上旬頃です。
逆に、海水温がいちばん高いのが9月末頃といわれています。


地上で桜が咲き、春爛漫といった陽気でも、海はまだ冬です。
また、晩秋と思っている頃が海水温がいちばん高いのです。
防寒着を着るような季節でも、水温はまだ10℃以上あります。
海釣りでは、季節のずれを頭に入れておかなければいけません。


私は、5月のGWごろに海釣りで良い思いをしたことがありません。
5月頃の茨城の海では、水は澄みベイトの姿も少ないはずです。
そのころは、まだ季節的に早いのです。


また、その頃釣れたヒラメは食べても美味しくないはずです。
なぜなら、その頃のヒラメの多くは「産卵後」だからです。
「3月ヒラメは犬でも食わない」ということわざがあるほどですから。


地域で若干のずれはあるものの、本格的シーズンは6月からです。


ブログランキング【くつろぐ】




同じカテゴリー(ヒラメ釣りのシーズン)の記事
 茨城のオカッパリヒラメ釣りシーズン最盛期 (2008-10-04 17:31)
 茨城のオカッパリヒラメ釣りシーズン初夏 (2008-09-28 16:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茨城のオカッパリヒラメ釣りシーズン春
    コメント(0)